広告 仕事と両立

★ワーママ注目!!★育児と仕事の両立ができない⁈頑張らない両立とは?

育児と仕事の両立

ワーママの皆さん、育児と仕事の両立って大変ですよね。

頑張りすぎて疲れたり、ストレスを感じたりしていませんか?

そんなときは一度立ち止まって、頑張らない方法を考えることって大切なんです。

そこでこの記事では、無理なく育児と仕事を両立するためのコツをお伝えします。

ストレスフリーな生活を手に入れて、充実したワーママライフを送りましょう!

 

えとみね
えとみね
1人で色んなことを抱え込んでしまう、真面目で我慢強い同志たちへ。あえて“頑張らない”を意識してほしいです。

 

 

育児と仕事の両立の難しさを知ろう

育児と仕事の両立の難しさを知ろう

育児において、子どもたちの成長には多くの時間やエネルギーが必要で、時には思っていた以上に手がかかることもあります。

一方、仕事では自分の役割や責任を果たす必要があり、プレッシャーやストレスも感じることも多いでしょう。

このように、育児と仕事の両立には様々な難しさがあります

その難しさを理解し、うまくバランスをとることが必要です。

 

では、具体的にどんな難しさがあるのでしょうか?

 

 

両立が難しいと感じる要因とは?

両立が難しい要因として主に3点あげられます。

 

両立が難しい要因

  1. 時間配分
  2. プレッシャーとストレス
  3. 心身の疲労

 

 

時間配分

 

育児と仕事の両方に時間を割かなければなりません。

しかし、24時間という限られた時間の中で、どちらにも充分な時間を割くことは容易ではありません。

育児に時間を割きすぎると仕事に支障が出るし、逆も同様です。

 

えとみね
えとみね
ワーママって常に時間に追われていますよね。
仕事が終わって疲れて帰ってきても、そこからが本番だったりしません?!布団に入るまでの記憶がもはやない・・・( ^ω^)

 

プレッシャーとストレス

 

育児や仕事にはそれぞれプレッシャーやストレスがつきものです。

育児においては、子育ての不安や子どもたちの成長・健康などが心配や悩みも多くあります。

仕事では成果や評価、人間関係などがストレスの要因となります。

 

えとみね
えとみね
働く女性は、真面目で責任感が強い方が多いといわれます。
私も20代はバリキャリ一直線だったのですが、復職後は思うように仕事を進められず、様々なストレスを抱えました。

 

心身の疲労

育児と仕事を両立すると、心身の疲労が蓄積しやすくなります。

子どもの世話や家事、仕事のことなど、やらなければならないことが山積みになると、休む暇もなく疲れがたまっていきます。

 

これらの難しさを理解し、うまく対処するためには、計画を立てたり、助けを求めたりすることが大切です。

自分の限界を知り、無理をせずにバランスを保ちましょう。

 

えとみね
えとみね
妊娠期から不眠は始まっている!!!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
(トイレ近くなったり、寝返りできなかったり。)

 

 

ワーママの悩み解消法とは?

ワーママの悩み解消法とは?

ワーママが抱える悩みにはどんなものがある?

ワーママが抱える悩みはさまざまですが、その中でも特によく見られるものは以下の通りです。

 

ワーママが抱える主な悩みとは?

  1. 時間に追われる
  2. 肉体的・精神的な負担
  3. 家族や仕事/周囲とのバランス
  4. 罪悪感・焦り

 

ワーママ1年目

育児と仕事に追われ、自分の時間が足りない!子どもの世話や家事、仕事のことなど、やらなければならないことが山積みで、常に時間との闘い

 

育児中男性

仕事でのストレスや疲れと、子育ての責任や不安が重なることで、精神的な負担が増えます。

 

家族や周囲とのバランスをとることも悩みのひとつ。

家族の期待や要求、職場でのプレッシャーなど、さまざまな期待や要求に応えようとすると、自分の時間や心の余裕が失われることも。

ワーママは、時に自分の役割や責任を果たせないという罪悪感や焦りを感じている。

子どもとの時間を削って仕事に集中すると、子どもに対して罪悪感を感じることもあるし、逆もしかり。

 

これらの悩みは、ワーママにとって日常的なものであり、解決するのは容易ではありません。

しかし、適切なサポートや対処法を見つけることで、これらの悩みを軽減することができます。

 

 

悩みを解消するための方法とは?

ワーママの悩みを解消するためのいくつかの方法を紹介します。

 

時短家電の導入

忙しいワーママには、時短家電が強い味方になります。

 

おすすめ時短家電

  • 乾燥機付き洗濯機:洗濯から乾燥まで一気にできるので、干す手間が省けます。特に梅雨や冬の時期には大助かり。
  • 食洗機:食器洗いの時間を大幅に短縮。手洗いよりも水の使用量が少ないのでエコにもなります。
  • お掃除ロボット:自動で家中を掃除してくれるので、掃除の時間を節約できます。ペットを飼っている家庭にもおすすめ。

 

えとみね
えとみね

我が家は復帰直前に、ドラム式洗濯乾燥機と掃除ロボットを導入しました!
お金はかかりますが、家電量販店の無利子ローンで分割支払いすることで負担を分散したとです。
家事の時間が大幅に削減出来て、マジで導入してよかった。。。

 

家事代行サービスの導入

あなたの家族や友人、近所の人たちはサポートしてくれますか?!

もしそうなら、遠慮せずぜひ周囲に頼りまくってください

 

しかし、ワンオペで仕事育児を両立させている同志たちもたくさんいますよね。

そんなあなたは家事代行サービスをぜひ試してみてください。

 

\無理せず、プロにお任せ!ストレスを手放す/

1時間2,790円(税込)〜の家事代行サービスCaSy

 

えとみね
えとみね
1時間から依頼が出来て、思ったほど高くないです。時間と労力を買う、と割り切ることで自由な時間を確保できます!

 

ワーママ人口は増えているので、家事代行サービスの市場も広がっていますよ。

 

 

食事の時短テクニック

毎日の食事作りも大変な負担です。

調理時間の短縮で、時間を有効活用できます。

 

時短テク

  • 作り置き:週末にまとめて作り置きしておくと、平日の食事準備が楽になります。冷凍保存も活用して、栄養バランスの取れた食事を手軽に。
  • ミールキットの活用:必要な食材とレシピがセットになったミールキットを利用すると、買い物の時間も調理の手間も省けます。
  • 電子レンジ調理:電子レンジを活用した時短レシピを取り入れることで、ガスコンロを使わずに簡単に調理できます。

 

えとみね
えとみね
我が家はミールキットを活用しています。献立を考える必要もなく、栄養も取れて料理時間も短縮でいいこと尽くし♪

 

こちらもCHECK

【2024年最新】ヨシケイは評判悪い?本音レビューと改善策を紹介

続きを見る

 

 

子どもの自立を促す

育児の負担を軽減するために、子どもに自立心を育むことも重要です。

 

子育てのコツ

  • 簡単な家事を手伝ってもらう
  • タイムマネジメントの教育

 

2歳頃からお手伝いを習慣化することで、子どもも家族の一員として家事を分担できるようになります。

洗濯物を畳む、脱いだ衣服は洗濯籠に入れる、など出来ることからコツコツ声掛けしていくと、何も言わなくてもやってくれるように。

 

また、時計の見方を教えることで、子ども自身が効率的に動けるようになります。

宿題の時間や遊びの時間をしっかり区切る習慣をつけさせましょう。

 

えとみね
えとみね
我が家では幼児向けの時計を部屋に置き、「時計の長い針が一番上に来たらご飯食べようね」などの時間意識を身につけさせ、生活のメリハリがつくようにしています。

 

 

スマートフォンアプリの活用

子育てに役立つスマホアプリも充実しています。

上手に使いこなして時間管理を効率的に行うのも手です。

 

おすすめアプリ

  • スケジュール管理アプリ
  • 買い物リストアプリ

 

家族全員の予定を共有できるアプリを使えば、無駄な時間を減らし、スムーズな連携が取れます。

また、買い物リストをアプリで管理することで、無駄な買い物や忘れ物を防げますよ。

オンラインショッピングと連携させるとさらに便利です。

 

えとみね
えとみね
我が家は“TimeTree”というスケジュール共有アプリを家族で使用して、お互い予定の抜け漏れがないようにしています。特に子どもの保育園行事!夫は忘れやすい生き物・・・

 

 

パートナーとの協力

育児と仕事の両立において、家族との協力体制を見直すのことは重要です。

出来れば復職前に話し合って擦り合わせするのがおすすめです。

 

  • 家事の分担:家事のリストを作り、パートナーと公平に分担しましょう。得意なことや時間の都合に合わせて分けると効果的です。
  • 定期的なコミュニケーション:お互いの状況や悩みを共有し、サポートし合うことで、精神的な負担も軽減されます。

 

これらの方法を取り入れることで、ワーママの悩みを解消の手助けになります。

そうしてできた“すきま時間”は、子どもとの触れ合いの時間にしたり、ママ自身の時間に充てることでストレスからも解放されるでしょう。

 

えとみね
えとみね
すきま時間で思い切って休息するのも大事です!
時短テクを導入してから、子どもの寝かしつけ後の趣味の時間を楽しみに生きています。

 

 

 

育児と仕事のバランスをとるコツ

育児と仕事のバランスをとるコツ

育児と仕事の両立は、バランスが重要です。

どちらか一方に偏りすぎると、家庭や職場で問題が生じる可能性があります。

具体的には、次の点に注意しましょう。

 

注意ポイント

  • 優先順位を明確にする: どちらが優先かを明確にしましょう。時には仕事を優先することもありますが、家族の時間も大切にしましょう。
  • 柔軟性を持つ: 予期せぬトラブルや急な仕事の依頼などに対応するために、柔軟性を持つことが重要です。
  • 自分の時間を確保する: 仕事や育児の合間に、自分の時間を作ることも大切です。リラックスしたり、趣味に没頭したりすることで、ストレスを軽減できます。

 

 

育児と仕事のバランスをとるためのコツ

育児と仕事のバランスをとるためには、いくつかのコツがあります。

以下に、その一部を紹介します。

 

両立のコツ

  • スケジュール管理・・・タスクをリストアップして、時間を有効活用。定期的な予定や締め切りを把握し、スケジュールを調整する。
  • 助けを求める・・・家族や友人、同僚などに助けを求めることで、負担を分散。お互いに支え合うことで、ストレスを軽減する。
  • 仕事と家庭を切り替える・・・仕事から家庭に切り替えるための習慣作り。例えば、通勤中に仕事のことを考える時間を設けるなど、心の切り替えを。

 

これらのコツを実践することで、育児と仕事のバランスをうまく取ることができます。

 

 

頑張りすぎないで!ゆるく生きるコツ

頑張りすぎないで!ゆるく生きるコツ

 

頑張りすぎないで、自分らしく生きること

人生は一度きりです。

頑張りすぎることは良いことではありません。

自分らしく生きるためには、自分の価値観や好きなことを大切にすることが重要です。

 

自分らしく生きるコツ

  • 自分を知る・・・自分の好きなことや得意なこと、興味のあることを知ること。自分の性格や価値観を理解し、それに合った生き方をすることが自己肯定感を高める手助けに。
  • 他人と比較しない・・・他人と比較して焦ることはありません。それぞれの人生は違うものであり、自分のペースで進んでいくことが大切です。自分にとって意義のあることに集中しましょう。
  • 楽しむことを忘れない・・・仕事や育児に忙殺される中で、楽しいことを忘れがちですが、楽しいことを見つけて楽しむことも大切です。趣味を持つことや友人との交流を大切にしましょう。

 

 

ゆるく生きるためのコツ

ゆるく生きるためには、ストレスを減らし、心身のリラックスを図ることが大切です。

ゆるく生きるためのコツをいくつか紹介します。

 

ゆるく生きるコツ

  • ストレスを解消する: ストレスを感じたときは、適度な運動やリラックスする時間を取ることが重要です。ストレッチやヨガ、散歩など、気分転換になる活動を取り入れましょう。
  • マインドフルネスを実践する: マインドフルネスを実践することで、現在の瞬間に集中し、心を落ち着かせることができます。呼吸法や瞑想を取り入れることで、心の安定を図りましょう。
  • プレッシャーを軽減する: 自分に厳しすぎることや、他人の期待に応えようとすることは避けましょう。自分のペースで行動し、無理をしないことが大切です。

 

これらのコツを実践することで、ゆるく生きることができます。自分を大切にし、ストレスフリーな生活を送りましょう。

 

 

ワーママに贈るメッセージ

ワーママに贈るメッセージ

育児と仕事の両立、本当に大変な日々を送っていることと思います。

そんな中で、たくさんのプレッシャーやストレスを感じることもあるでしょう。

そこで、ぜひ同志たちに贈りたいメッセージがあります。

 

 

  • あなたは素晴らしいママです: あなたが育てる子どもたちは、あなたの愛情と努力で幸せに育っています。あなたの存在は、彼らにとってかけがえのないものです。
  • 無理をせず、自分を大切にしてください: 仕事も育児も大切ですが、あなた自身の健康や幸福も同じくらい重要です。無理をせず、自分を大切にすることを忘れずに。
  • 助けを求めてもいいですよ: 一人で抱え込まず、家族や友人、職場の同僚に助けを求めることも重要です。時には他人の手を借りることで、負担が軽くなることもあります。
  • 自分のペースで進んでください: 他人と比較せず、自分のペースで進んでください。あなたの人生はあなたのものです。自分の幸せを追求することが大切です。
  • 笑顔で過ごしてください: 日々の忙しさの中で、笑顔を忘れずに過ごしてください。笑顔はあなたと周りの人たちに幸せをもたらします。

 

ワーママの皆さん、あなた方は素晴らしい存在です。

自分を大切にし、笑顔で過ごしてください。どんな困難も乗り越えられる力が、あなたの中にあります。

ぜひ一緒にこれからも“頑張らない”両立で、ハッピーに過ごしていきましょう!

 

 

 

  • この記事を書いた人

えとみね

4歳差姉妹を育てるワーママ|ブロガー|30代|リアルな経験をもとに、育児や仕事に役立つ情報を【育児備忘録】として発信します

-仕事と両立