広告 ストレスケア

1LDKでも子育てできる?!狭くても赤ちゃんと過ごせるレイアウト術

1LDKでも子育てできるの?

と不安に感じている方も多いかもしれません。

しかし、狭いスペースでも工夫次第で赤ちゃんとの快適な生活は可能です。

 

この記事では、限られた空間でも育児を楽しむためのレイアウト術や収納のコツを紹介します。

1LDKでも、赤ちゃんが安全に過ごせる環境を整え、親子でストレスフリーな生活を目指しましょう。

 

えとみね
えとみね
我が家も現在、1LDKで家族4人暮らしです!

狭さを逆手にとった賢い空間活用術で、育児ライフをより快適にするためのアイデアをお伝えします。

 

お客様負担0円!送料無料!宅配買取【エコリング】

詳しくみてみる

手軽に断捨離!不用品はまとめて宅配がおすすめ

 

 

 

1LDKでも子育てできる?!狭くても赤ちゃんと過ごせるレイアウト術

1LDKでも快適!狭くても子育てしやすいレイアウトの基本

1LDKでも快適!狭くても子育てしやすいレイアウトの基本

1LDKの限られたスペースを最大限に活用するポイント

1LDKのような限られたスペースでも、工夫次第で快適な子育て環境を整えることができます。

 

スペースの「縦」と「隅」を有効活用すると、狭いスペースでもうまくモノを配置できます。

 

たとえば、ウォールシェルフ(壁に付けられる棚)ウォールハンガーを活用することで、床面積を確保することができます。


>>ウォールシェルフの詳細はコチラ

>>レゴウォールハンガーの詳細はコチラ

 

 

また、折りたたみ式の家具や多機能家具を導入するのも一つの手です。

たとえば、収納機能を持つベビーベッドや、ベビーベッド用収納袋を選ぶことで、空間の使い勝手が飛躍的にアップします。


>>折り畳みもできる!カトージのベビーベッド詳細はコチラ

>>ベビーベッド用収納袋の詳細はコチラ【女の子におすすめ!】

 

 

えとみね
えとみね
我が家も第二子を迎えるにあたって、こちらの折り畳み式ベビーベッドを購入しました!自宅内での移動・収納だけでなく、実家への里帰りで持ち運びもラクでしたよ♪

 

最も重要なのは、不要なものを定期的に整理し、限られたスペースを最大限に活用することです。

 

日々使うアイテムとそうでないものを分け、シーズンごとの入れ替えなども視野に入れましょう。

 

これにより、狭い空間でも快適な生活が実現できます。

 

こちらもCHECK

子育て中の断捨離!ビフォーアフターで見る部屋が変わるポイント5選

続きを見る

 

 

家具の配置で生活動線を確保

1LDKの狭い空間では、家具の配置によって生活動線を効率的に確保することが、子育てをスムーズに進めるための鍵となります。

 

特に、ベビーベッドや授乳スペース、キッチンなどの場所をつなぐ動線を遮らない配置を意識しましょう。

 

まずは、リビングやダイニングに赤ちゃんスペースを設け、生活の中心に赤ちゃんがいるようなレイアウトを考えてみましょう。

たとえば、ベビーベッドやプレイマットをリビングの一角に配置し、オムツやベビー服などを近くに配置することで、動きを最小限に抑えることができます。

また、大きすぎる家具や無駄にスペースを取るレイアウトは避け、低い家具やスリムな収納を使うことで、空間を広く見せるのも効果的です。

 

えとみね
えとみね
子育て世代に人気のキッチンワゴンは我が家も導入してます!オムツやベビー服、小物類がすべてまとまるの嬉しい♪

 

ワゴンは便利なアイテムですが、注意も必要です

ワゴンは、赤ちゃんがつかまり立ちし始めると危険です!

時期を見て、撤去も視野に入れるようにしてください。

 

家具の配置を工夫し、無駄な動きを減らすことで、狭い1LDKでも快適に子育てができる環境を整えられます。

 

こちらもCHECK

子育て家庭にソファはいらない?その理由と代替アイテムおすすめ5選

続きを見る

 

 

 

安全第一!赤ちゃんが過ごしやすい部屋作り

安全第一!赤ちゃんが過ごしやすい部屋作りの工夫

ベビースペースの設置と安全対策

1LDKの限られた空間で赤ちゃんのためのスペースを確保する際、安全対策が最優先となります。

まず、赤ちゃんがハイハイや寝返りを始める前に、ベビースペースを確保しましょう。

 

ベビースペースは、できるだけリビングの一角に置くと良いでしょう。赤ちゃんがいつでも親の目に入る範囲にいるため、安心感を与えられます。

 

また、おもちゃや日用品を収納するカゴやラックも近くに置き、赤ちゃんの世話がスムーズに進むよう、効率的なレイアウトを考えましょう。

次に、ベビースペースの周りに危険なものがないか確認しつつ、安全対策を施していきます。

 

 

ベビーモニターを活用することで、リビングで家事をしながらでも寝室にいる赤ちゃんの様子を確認でき、安心感が増します。

 

 

 

赤ちゃんの成長に合わせたレイアウト変更のアイデア

赤ちゃんは成長とともに動きが活発になり、レイアウトも柔軟に変更する必要が出てきます。

特に、ハイハイやつかまり立ちを始める頃には、安全対策の再確認をしてみてください。

 

部屋の間仕切りやベビーゲートを利用して、赤ちゃんが危険な場所に行かないようにするのも有効です。

 

キッチンや階段などの危険エリアに入らないように、ベビーゲートを設置することで、安心して赤ちゃんを遊ばせることができます。

また1LDKのような狭いスペースでは、部屋の模様替えをして、赤ちゃんの成長に対応できる柔軟性を持たせることが大切です。

たとえば、成長に合わせてベビーベッドを卒業し、マットレスを直接床に敷くことで、赤ちゃんが自由に動き回れる安全なスペースを確保できます。

さらに、赤ちゃんのおもちゃや本は、手の届きやすい場所に配置し、成長段階に応じたものを選んであげましょう

収納スペースは子供自身が片付けやすい低い場所に作ると、自然と片付けの習慣も身につけられます。

 


>>絵本もおもちゃも楽しくお片付け!おすすめはコチラ

 

>>回転式本棚がおすすめ!詳しくはコチラ


えとみね
えとみね
1LDKでも、赤ちゃんの成長に合わせたレイアウトの工夫次第で、快適な子育て環境を作ることが可能です。

 

こちらもCHECK

1LDKでの子育てはいつまで可能?生活スペースの限界と工夫を解説

続きを見る

 

 

収納問題も解決!1LDKで使える賢い収納術

収納問題も解決!1LDKで使える賢い収納術

スペースを有効活用する収納アイデア

1LDKでの子育てにおいて、限られたスペースをどのように効率よく使うかがポイントです。

特に収納に工夫を凝らすことで、部屋全体が広々と感じられ、子育てがスムーズになります。

 

収納アイデア

  • 収納機能のある家具を選ぶ
  • 壁面収納
  • 「見せる収納」と「隠す収納」を使い分ける

 

ベッド下に引き出し収納がついていると、衣類やおむつなどの日用品を収納できます。

>>収納もできる!折り畳みもできる!

カトージのベビーベッド詳細はコチラ

 

また、ソファ下やクローゼット上部のデッドスペースも有効に使い、収納ボックスやカゴを活用するのがおすすめです。


1LDKの限られた床面積を最大限に活用するためには、壁面に棚を取り付けて収納スペースを増やすことが大切です。

子供のおもちゃや衣類はもちろん、書籍や日用品もおしゃれに収納できますよ。

 

>>ウォールシェルフの詳細はコチラ

>>レゴウォールハンガーの詳細はコチラ

 

抱っこ紐などのかさばる育児用品も、フックを取り付けて掛けることで、すっきりと片付きます。


また、収納の際には「見せる収納」と「隠す収納」を使い分けることもポイントです。

 

普段頻繁に使うものは見せる収納で取り出しやすくし、あまり使わないものはカーテンや扉で隠して収納すると、部屋全体が整って見えるでしょう。

 

 

 

使わないものを減らすミニマムな暮らしの提案

1LDKでの子育てを快適にするためには、ミニマムな暮らしを意識することが重要です。

使わないものや不要な物を減らすことで、限られた空間に余裕を持たせ、赤ちゃんとの生活が快適になります。

 

スキマ時間に少しずつ家の中を整理し、不要なアイテムは手放していきましょう。

 

育児用品も本当に必要なものだけを厳選して購入することで、スペースに余裕を持たせられます

特に赤ちゃんが成長すると、サイズアウトした服や使わなくなったおもちゃが増えてきますよね。

これらは早めに処分するか、他の家族や友人に譲る、もしくはリサイクルショップに出すなどして、お部屋をスッキリさせましょう。

 

また、育児アイテムを購入する際には、長く使えるアイテムを選ぶことも賢い選択です。

たとえば、ベビーベッドは成長に合わせてサイズ調整できるものや、椅子としても使える多機能タイプを選ぶと、無駄なスペースを取らずに済みます。

 

>>ベビーベッドが学習机に⁈赤ちゃん卒業後も使えておすすめはコチラ


ミニマムな暮らしを心がけることで、1LDKという限られたスペースでも、赤ちゃんとともに快適で広々とした生活が実現します

少ないアイテムでも、質の高いものを揃えることで、暮らしの質(QOL)が向上し、心に余裕が生まれるでしょう。

 

お客様負担0円!送料無料!宅配買取【エコリング】

詳しくみてみる

手軽に断捨離!不用品はまとめて宅配がおすすめ

 

 

 

1LDKでもできる!赤ちゃんのための遊びスペース作り

1LDKでもできる!赤ちゃんのための遊びスペース作り

小さなスペースでも充実した遊び場を作る方法

1LDKのような限られた空間でも、赤ちゃんが安全に遊べるスペースを作ることは可能です。

狭い部屋だからこそ、効率よくスペースを活用していきましょう。

 

まず、遊びスペースの確保にはリビングの一角を使いましょう。

 

限られたスペースであっても、赤ちゃんの成長に応じた快適な環境を作り出すことができます。

例えば、壁際や部屋の角にプレイゾーンを設定し、他の家具と干渉しない配置を心がけると、生活動線も邪魔しません

また、低い棚やカゴにおもちゃや絵本を整理しておけば、赤ちゃん自身でも簡単に取り出せるようになり、自主性を育むこともできます

 

>>絵本もおもちゃも楽しくお片付け!おすすめはコチラ

>>回転式本棚がおすすめ!詳しくはコチラ

 

遊びスペースが確保できない場合は、折りたたみ式のプレイマットを活用することで、日中の遊び時間だけ設置できるのでおすすめです

 

>>保育士監修!折り畳みもできる!詳しくはコチラ

 

えとみね
えとみね
プレイマットは防音効果もあるので、マンションやアパートの騒音対策にも便利です!

 

 

収納付き家具の活用でお部屋をスッキリ

1LDKでの遊びスペース作りには、収納付き家具を活用すると非常に便利です。

例えば、ベンチやテーブル付きの収納家具を設置すれば、座る場所や遊びの場として利用しながら、おもちゃや育児グッズを整理整頓できます。

 

>>自由自在に使い分け!未就学児の教育にピッタリの椅子・机セットのおすすめはコチラ


限られた1LDKの空間でも、家具一つ一つに収納機能を持たせることで、見た目もスッキリし、片づけがしやすくなります。

 

遊び場としての機能性を持ちつつ、収納の役割も果たすアイテムを取り入れることで、限られたスペースを最大限に活用し、赤ちゃんが快適に過ごせる空間を作りましょう。

 

 

寝室のレイアウトと赤ちゃんの快適な寝場所作り

1LDKの寝室にベビーベッドを置くための工夫

1LDKのような限られたスペースでも、工夫次第で赤ちゃんのための快適な寝場所を作ることができます。

 

特に寝室にベビーベッドを置きたい場合は、部屋のレイアウトをしっかり考える必要があります。

 

まず、寝室にスペースを確保するためには、ベッドやクローゼットなどの大きな家具の配置を見直しましょう

例えば、ベッドは壁際に寄せるか、部屋の角に配置してスペースを最大限に活用します

また、部屋全体が狭い場合は、サイズの小さいコンパクトなベビーベッドや、折りたたみ式のベビーベッドを選ぶと便利です。

ベッドを使わないときは簡単に片付けられるため、生活空間を広く保つことができます。

 

>>実際に使ってよかった!

折りたたみ式ベビーベッドの詳細はコチラ


えとみね
えとみね
移動式のベビーベッドだったので、日中はリビング、夜は寝室で使用していました!

猫がいるので、蚊帳を付けて猫が入らないようにしていました(;'∀')

 

次に、収納機能付きのベビーベッドを取り入れるのも手です。

ベッド下に引き出しや収納スペースが付いているタイプなら、オムツや赤ちゃんの着替えをまとめて収納でき、寝室がすっきりと片付きます。

限られた空間でも、効率よく収納スペースを増やすことができるのでおすすめ。

>>収納もできる!折り畳みもできる!

カトージのベビーベッド詳細はコチラ

 

さらに寝室は、照明や温度管理にも気を配り赤ちゃんがリラックスできる環境を整えることが大切です。

夜間授乳のために、暗くても操作しやすい間接照明やナイトライトを取り入れると、赤ちゃんの眠りを妨げずにお世話ができます。

夜泣き対策にも便利!夜のお供はこれ一台でOK

>>ナイトライトの詳細はコチラ

 

レイアウトを工夫しつつ、赤ちゃんが快適に過ごせる寝室を目指しましょう。

 

 

親子で添い寝!赤ちゃんと一緒に安全に寝るコツ

1LDKでは、ベビーベッドを置くスペースが限られているため、親子で一緒に寝るスタイル(添い寝)を選ぶ家庭も多いです。

 

えとみね
えとみね
我が家は第一子のとき、ベビーベッドを購入せず添い寝一本で乗り切りましたよ(*^^)v

 

一方で、SIDS(乳児突然死症候群)の観点から、添い寝はおすすめ出来ないという意見も。やむを得ず添い寝をする場合は、十分な安全対策を施す必要があります。

 

赤ちゃんとの添い寝の安全対策

  1. 赤ちゃんを大人用の布団や枕に埋もれさせない
    窒息のリスクを防ぐため、赤ちゃんには薄い掛け布団やスリーパーを使用。
  2. 赤ちゃんを仰向けに寝かせる
    うつぶせ寝はSIDS(乳幼児突然死症候群)のリスクを高めるため避ける。
  3. ベッドや布団からの転落を防ぐ
    赤ちゃんの寝る場所の周囲に安全ガードを設置するか、床に直接布団を敷く。
  4. 親が飲酒や睡眠薬を服用していないこと
    深い眠りに入ると、赤ちゃんに気づけない可能性があるため注意。
  5. 柔らかいマットレスを使用しない
    柔らかい寝具は赤ちゃんが沈み込み、窒息するリスクを増やす。
  6. タバコの煙を避ける
    親が喫煙している場合、赤ちゃんに害を及ぼす可能性が高くなる。
  7. 赤ちゃんが寝返りをしやすいスペースを確保
    赤ちゃんが自由に動けるよう、狭すぎる空間は避ける。
  8. 兄弟姉妹との添い寝は避ける
    小さな子どもが赤ちゃんの上に乗ってしまうリスクがある。
  9. 赤ちゃん専用の添い寝用ベッドを利用する
    添い寝用ベッドやサイドベッドを活用すれば、大人用ベッドでの窒息リスクを軽減できる。
  10. 部屋の適温を保つ(18〜22℃程度)
    暑すぎず寒すぎない環境を維持して、赤ちゃんが快適に眠れるようにする。

 

赤ちゃんが安心して親と添い寝ができるよう、安全対策ができるアイテムを使用することをおすすめします。

 

 

やはり、就寝中のベッドからの転落が怖いので、ベッドガードなどの安全柵は設置する必要があります。

 

ベッドガードの間に挟まって窒息するリスクもあるので、安心して使用できるよう、専門家が推奨するものを選びましょう

 

 

>>小児科医監修のベストセラー!ベッドガードのおすすめはコチラ

 

ベッドのサイズが限られている場合は、ベッドインベッドクーファンなどの“赤ちゃん用ベッド”を活用するのも良い方法です。

大人のベッド内に設置できるため、赤ちゃんを隣で見守りながら安心して寝かせられます。

 

>>見た目も可愛い♡持ち運びも便利なクーファンおすすめはコチラ


また、大人用の寝具と赤ちゃん用のスペースをしっかり区別し、赤ちゃんが安全に寝るスペースを確保するようにします。

そうすることで、親子がリラックスして休める環境が整います。

 


大人と添い寝スタイルにすることで、1LDKの空間でも赤ちゃんと一緒に快適な睡眠環境を作ることは可能です。

赤ちゃんにとって安心安全な寝室作りが出来るように、ぜひおすすめアイテムを取り入れてみてください。

 

 

まとめ

1LDKの限られたスペースでも、レイアウトや収納、赤ちゃんの遊び・寝場所作りを工夫することで、快適な子育て環境を実現できます。

家具配置の工夫や安全対策、スペースを有効活用する収納術など、小さな家でも赤ちゃんと楽しく過ごせるアイデアを取り入れましょう。

家族みんなが快適に過ごせるレイアウトで、狭さを感じさせない子育て生活を送ってください!

 

 

お客様負担0円!送料無料!宅配買取【エコリング】

詳しくみてみる

手軽に断捨離!不用品はまとめて宅配がおすすめ

 

  • この記事を書いた人

えとみね

4歳差姉妹を育てるワーママ|ブロガー|30代|リアルな経験をもとに、育児や仕事に役立つ情報を【育児備忘録】として発信します

-ストレスケア